Wed, 17 Oct 2018 22:00:39 +0000
20181018
ASAP by Sustainable Investor
<今朝のNY動向>
今朝の米株式相場は反落。ダウは、前日比91ドル74セント安の2万5706ドル68セント。前日に急騰した反動の売りがあったほか、米追加利上げ観測も重荷となった。IBMやホームセンターのホーム・デポが大幅安となり、ダウ平均を押し下げた。
***************************
楽天ブックス・ランキング第1位!
四季報の達人が教える
「10倍株・100倍株の探し方」
おかげさまで6万5千部突破!
投資の赤本!各書店で好評発売中!
https://www.millioneyes.jp/
***************************
<為替(6:38am)>
米ドル/円 112.66 – 112.67
ユーロ/円 129.53 – 129.56
ユーロ/米ドル 1.1497 – 1.1501
英ポンド/円 147.6 – 147.65
豪ドル/円 80.08 – 80.10
NZドル/円 73.78 – 73.80
ブラジルレアル/円 30.55 – 30.556
南アランド/円 7.9061 – 7.9123
トルコリラ/円 20.1686 – 20.1777
<米国市場>
ダウ 25,706.68ドル (-0.36%)
S&P500 2,809.21 (-0.03%)
ナスダック 7,642.70 (-0.04%)
米国債10年 3.1842%
NY金 1,225.50ドル (-0.45%)
NY原油 70.05ドル (-2.60%)
CME日経平均先物 ¥22,870円(-0.09%、大証終値比)
<日本市場>
日経平均 22,841.12円(+1.294%)
TOPIX 1,713.87(+1.537%)
日経平均ボラティリティインデックス 20.99
東証1部全銘柄平均PBR 1.29x
東証1部全銘柄平均PER 14.55x
東証1部全銘柄加重平均配当利回り 2.14%
個人向変動利付国債10年 0.09% (第103回債・18年10月募集)
新発10年国債 0.145%
新発20年国債 0.660%
債券先物 150.19円(+0.03円)
コモンズ30 29,028円(+469円)
T&D債券ベア5倍 6,152円(-6円)
住宅ローンフラット35 1.210%(固定35年、団信無し)
<国内上場企業の話題>
・富士フイルムホールディングスによる米事務機器大手ゼロックスの買収を巡り、米ニューヨーク州上級裁判所は米国時間16日、買収手続きの差し止め命令を解除した。富士フイルムは改めて買収契約の履行を、ゼロックス側に求めることが法的に可能になる。膠着状態が続く事態の進展に光明が差した格好だ。今後は買収契約を一方的に破棄したゼロックスとの再交渉が焦点になる。
[富士フイルムホールディングス(4901)
株価 4,890円、
PBR 1.01x、PER 16.03x、
配当 1.64 %、貸借倍率 2.73x、
時価総額 2兆5165億円、
売上高 2兆5100億円、
営業利益 2000億円
自己資本比率 60.4%]
・LINEは18日、インターネット証券のフォリオ(東京・千代田)と組み資産運用サービスを始める。スマートフォン(スマホ)の対話アプリで手軽に株式を組み込んだ金融商品を売買できる。月間7600万人の利用者を基に、若年層を中心に投資の初心者を開拓する。金融とIT(情報技術)が融合するフィンテック事業を拡大する。
[LINE(3938)
株価 4,100円、
PBR 5.25x、PER 139.46x、
配当0%、貸借倍率 22.87x、
時価総額 9849億円。
売上高 2100億円
営業利益 190億円
自己資本比率 61.5%]
・リクルートホールディングスの株式市場での存在感が高まっている。2014年の上場から株価は3倍超になり、1日には時価総額が6兆5000億円弱と上場企業9位まで上昇した。海外を中心にM&A(合併・買収)を進め、ビッグデータを使った求人広告などテクノロジーを活用した変革を進める。グローバル化とデジタル化の両輪が高評価を支えている。
[リクルートホールディングス(6098)
株価 3,380円、
PBR 6.76x、PER 35.28x、
配当 0.80%、貸借倍率 1.93x、
時価総額 5兆7323億円。
売上高 2兆3020億円、
営業利益 2100億円
自己資本比率 55.0%]
<その他の話題>
・東京証券取引所で9日に起きた株式取引のシステム障害を巡り、証券会社が本来であれば約定していたはずの売買注文を事後に補償することが17日わかった。対象件数は10万件規模に上る。取引の一部停止の原因を巡り、東証と証券業界の意見が対立している。損失が発生した場合の処理に関するルールも業界にはなく、株式市場の信頼向上が問われている。
・政府は17日、2019年10月の消費増税にあわせて消費者にポイントを還元する対策を拡充する検討に入った。期間を1年程度に延長し、サービス業を中心とした幅広い店舗で恩恵が受けられるようにする。商品購入時にクレジットカードなどキャッシュレス決済を使った買い物客が対象。消費者負担を軽減し、経済の落ち込みを防ぐ。
・2019年の新規株式公開(IPO)を目指す米ライドシェア大手ウーバーテクノロジーズの上場時の時価総額が1200億ドル(約13兆4000億円)になるとの試算が16日、明らかになった。米ゼネラル・モーターズ(GM)など「ビッグスリー」の16日終値ベースの時価総額の合計を上回る規模で、成長力への期待の高さを示した。
本日の予定は以下の通り
【国内】
対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
9月の貿易統計(財務省、8:50)
黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ(9:30ごろ)
1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
20年物国債の入札(財務省、10:30)
10月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)
全銀協会長の記者会見(16:30)
東証ジャスダック上場=プリントネット
【海外】
ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事が講演(1:10)
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(9月25~26日開催分、3:00)
米新規失業保険申請件数(週間、21:30)
10月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
9月の米景気先行指標総合指数(23:00)
クオールズFRB理事が講演(19日1:15)
7~9月期決算=トラベラーズ、インテュイティブサージカル、アメリカン・エキスプレス、ペイパル・ホールディングス
インド市場が休場
[ASAP Mail / YT]
———————–
朝っぷは携帯購読が便利!
ニュースのエッセンスを毎日フォローして
世界とつながろう。
朝イチ新鮮30秒読みの朝っぷ!
是非お友達をご紹介下さい!
登録簡単!無料!ココから
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rar-milbn-957adb34db251ec43307f65a879a0cb5
配信停止の手続きはコチラからお願いします。
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rar-milbo-17353e26a53ff2f3e14c2eaff03105a3
ご意見ご要望、アドレス変更等は下記フォームからご連絡下さい。
https://www.sustainable-investor.co.jp/si/inquiry/form.html
注:記事紹介の中での[ ]{ }内は当社コメント。
注2:企業情報の売上高、営業利益等の決算数値は、原則、会社発表の今期決算予想の数値。ただし、会社発表数値が無い場合は、当社の独自予想の数値を記載する場合があります。
[DISCLAIMER]
朝っぷ!は客観的情報の紹介・提供を目的としております。各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。
(株)サステイナブル・インベスター
〒905-0021 沖縄県名護市東江5-14-7
TEL:0980-52-4700